富士山のトイレのしくみ 毎年沢山の登山者が押し寄せる富士山ではトイレは大きな問題 山中では、トイレは各山小屋に設置されている物を利用することになる。 富士山の山小屋のトイレは、以前はごく簡易的な設備だったが、 いまでは画期的なまでに綺麗になった。 富士山では、登山者の糞尿による汚染を防ぐ為、 バイオトイレなどの環境配慮型トイレの設置をすすめてきたが、 2006年に最後の1ヶ所の設置が完了し、これで山梨県側18ヶ所、静岡県側24ヶ所 すべての山小屋のトイレが環境配慮型トイレに替わった。 山小屋のトイレは、宿泊者は無料〜100円で利用できるが、 一般の登山者は100〜300円程度のチップを払う。 トイレットペーパーも自分で用意する。水溶性のティッシュやペーパーを用意しよう。 たくさんの人が利用することを念頭に、トイレは汚さない。ゴミを投げ入れないなど 最低限のマナーを守ること。 (特に女性の方はこのページ下の記事をお読み下さい) 山小屋利用者 ¥100 一般 ¥200 一回の登山でおよそ2000円程度必要かも。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
富士山の吉田口登山道の山小屋で、山梨県と山小屋経営者などが進めていた 環境配慮型トイレの整備が2006年度で完了した。 静岡県側は2005年度までに全山小屋で整備を終えており、 富士山の山小屋と公衆トイレのすべてが環境配慮型となった。 以前行われていたし尿の地表への垂れ流しはなくなり、山梨、静岡両県が 目指す富士山の世界文化遺産登録に向けてもプラスになると期待される。 富士山のトイレは、厳しい自然条件から通常の浄化槽設置や 処理水確保が困難で、以前は山小屋の大半がたまったし尿を シーズン後に地表へ排出し、環境や景観への影響が指摘されていた。 環境配慮型トイレの整備は、2002年度に国の補助に県が上乗せする形で 助成する制度を始めてから本格的に進んだ。 一方で、富士山の環境保全はまず利用する人、登山する人の意識の高まりが大切。 山小屋にとっては維持管理の負担がかさむという問題もあり、 いかに利用者に費用負担の協力を得て運営していくかが課題となっている。 トイレ利用は基本的にチップ制をしいているので協力するなど、 「富士山のトイレ事情」に少しでも留意して登山を楽しみたい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
吉田口・河口湖口 処理方式と穴数 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
富士宮口 処理方式と穴数
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
御殿場口 処理方式と穴数 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
須走口 処理方式と穴数 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トイレを使うときは |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トイレには水に溶けないティッシュペーパーを流さない 山のトイレでは水に溶けない紙は使用禁止。 水に溶けないと分解されず地表に残ってしまい、自然環境を壊してしまう。 かつては汚物の放流された後にティッシュペーパーが残り、 「白い川」となって問題になった。水溶性のティッシュペーパー、 もしくはトイレットペーパーを必ず持参すること。 トイレットペーパーは芯を抜いてつぶし、ビニール袋に入れて 濡れないようにすると、かさばらず、ごみも出さないで済む。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
使ったら必ずチップを払うこと 富士山のトイレはほとんどがチップ制を取っている。 これはトイレの汚物の処理や維持費、環境に悪影響を与えないトイレの 開発に多大な資金が必要となっているからだ。 感謝の気持ちとして、利用したら必ずチップを払うようにしよう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.六合目雲海荘 |
![]() 2. 六合目宝永山荘
|
![]() 3.新七合御来光荘
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.元祖七合山口山荘
|
![]() 5.八合池田山荘
|
6.九合万年雪山荘
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7.九合五勺胸突山荘
|
![]() 8.山頂富士館
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
富士山富士宮口山小屋に設置されたコスモエース。 年間30万人の登山客が訪れる富士山のトイレ問題は深刻でしたが、 この問題を解決するため 環境省は環境整備事業を行い、 コスモエースが全ての山小屋に設置されました。 コスモエースは屎尿を全て分解消滅させますので、 汚物の汲取りや排出が一切 無くなり、又嫌 な悪臭も無いので 山岳トイレと期待されて設置が進みました。 その結果、富士宮口登山道の全ての山小屋にコスモエースが設置され、 富士山のトイレ問題は全て解決されました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 無臭で清潔な室内
|
![]() 機械室 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
汚物をトイレに捨てないでください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
あと、水は貴重なので、トイレが終わったあとに手が洗えないことが多いので、 ウエットティシュなどを持参しましょう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright 2006-2013 bs-nara4 Japan BoyScout Troop 4 of NARA |